(50音順)
《あ》
あけぼのパーク多賀 (滋賀県多賀町) | 2000年にクリスマスコンサートに呼んでいただき、ロビーで演奏ました。博物館と図書館などの複合施設。多賀町で発掘されたアケボノゾウの復元模型がロビーに展示してあります。 | |
Hiroshiさんによる | http://www.biwa.ne.jp/~h-ohya/akebonopark.htm | |
あけぼのパーク多賀(オフィシャル) | http://www.tagatown.jp/~taga-mus/akebono/ |
アストロパーク天究館 (滋賀県多賀町) |
コンサート用のホールではないが、コンサートを多数開催している。 |
今津文化会館 (滋賀県高島市・旧今津町) |
琵琶湖周航の歌合唱コンクールで2回ほど歌いました。歌いやすいホールとは言えないかも・・・。でも会場はアットホームな雰囲気でした。一緒に琵琶湖周航の歌を客席で歌ちゃうおじさんも・・・(笑) DATA---------------- 開館:1980(昭和55)年11月 2日 客席数:1,051 敷地面積:3,328.54m2 建物延面積:3,442.98m2 舞台間口x奥 行x高 さ(m): 18.0 x 14.0 x 7.5 | |
オフィシャル |
http://www.city.takashima.shiga.jp/ icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1150451536108&SiteID=0 |
ガリバーホール (滋賀県高島市・旧高島町) |
しが・ヴォーカルアンサンブル・コンテスト初出場はここ。県内屈指の音響を誇るホールで、ここでレコーディングされたCDも多数。 DATA---------------- 開館:1993(平成 5)年11月 1日 客席数:500 建物延面積: 882.77m2 舞台間口x奥 行x高 さ(m): 14.5x 8.2x 10.1 残響時間:空席時2.1秒、満席時1.7秒 | |
オフィシャル |
http://www.city.takashima.shiga.jp/ icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1134106796640&SiteID=0 | |
「永田音響設計News 」における ガリバーホールについての記載 | http://www.nagata.co.jp/news/news9311.htm |
しが県民芸術創造館 (旧・草津文化芸術会館) (県立・滋賀県草津市) |
ここで初めて人前でジャヌカンの鳥の歌を歌ったのでした。音響的にも良く考慮されたホール。なんで同じ文芸会館でこうも違うのか?長浜のは最初に出来たので、反響板すらないのです・・・(T_T) DATA---------------- 開館:1988(昭和63)年 6月25日 客席数:709 移動席 95 敷地面積:10,262.22 建物延面積:3,667.70 舞台間口x奥 行x高 さ(m):17.0x 14.5x 7.0 http://www.shiga-bunshin.or.jp/souzoukan/ |
甲南女子学園芦原講堂(神戸市) |
初体験のKOVOXはここ。急な坂を必死に登る必要あり。パイプオルガンの眩しい、上品な響きのあるホール。でも、KOVOXはお客さんが少ない。皆さん聴きに行きましょう。 DATA---------------- 開館:1988年(昭和63年) 客席数:1,784 設計:故村野藤吾氏 第6回神戸市建築文化賞受賞 http://www.konan-wu.ac.jp/guide/shisetsu/asihara.html |
びわ湖ホール (県立・滋賀県大津市) |
滋賀県の誇るホール。音楽監督は若杉弘氏。専属の声楽アンサンブルがあります。小ホールで歌いました。(連盟行事では大ホールでも歌ったが・・・) DATA---------------- 開館:1998(平成10)年 9月5日 客席数:大ホール 1,848/中ホール 804/小ホール 323 敷地面積 : 20,000m2 建物延面積: 29,264.25m2 舞台間口x奥 行x高 さ(m): 14.2〜21.5x 23〜46x最大15.5 | |
オフィシャル | http://www.biwako-hall.or.jp/ | |
京滋舞台芸術事業協同組合広報誌「ホール探訪」より「びわ湖ホール」 | http://www1.neweb.ne.jp/wa/keiji-kyo/document/2/tanbou.htm |
文芸セミナリヨ (滋賀県安土町) |
ホール練習で使わせていただきました。ホール全体が響いてなるのが心地よいです。お客さんがいないと、なおさらよく響きます。 DATA---------------- 開館:1994(平成 6)年 5月10日 客席数:380 建物延面積:1,938m2 舞台間口x奥 行x高 さ(m): 17.0x 8.0x 13.0 残響時間:1.7秒〜2.1秒(満席時) パイプオルガン:イギリスマンダー社製 | |
オフィシャル | http://www.hottv.ne.jp/~bungei/seminariyo.htm | |
2001年8月5日にここでコンサートをされたオルガニスト松居直美さんのコンサートレポート | http://plaza27.mbn.or.jp/~matsui/repo010805.htm |
べガホール (兵庫県宝塚市) |
宝塚国際室内合唱コンクールが開催されるホール。あふみは2002年の19回に出場し、金賞をいただきました。煉瓦造りとステンドグラス・正面のパイプオルガンの落ち着いた雰囲気。さすが宝塚、文化の香りの漂うホールです。少し暗めの照明が、中世ヨーロッパの森の中を思わせます。ホールの響きも抜群。室内合唱にぴったりです。 DATA--------------------- 開館:昭和55年8月21日 建築設計:宝塚市役所都市計画部建築住宅課 客席数:372席 | |
オフィシャル | http://www.takarazuka-c.jp/vegahall/index.htm | |
「三浦啓子のロクレールプロダクション」 |
べガホールのステンドグラスを制作された三浦啓子氏のホームページ http://www.roclair.co.jp/ |
栗東芸術文化会館さきら (滋賀県栗東市) |
開館以来、合唱祭はずっとここ。(正確には正式開館前に合唱祭を開催!)大・中・小ホールを持ち、練習室も充実。前庭には、不思議なトグロを巻いたオブジェが・・・。霧の出る噴水も・・・。JR栗東駅から徒歩3分。 DATA---------------- 開館:平成11年10月 1日 客席数:大ホール 810/中ホール 406/小ホール 電動席149 移動席51 敷地面積 : 28,261m2 建物延面積: 11,751m2 舞台間口x奥 行x高 さ(m): 13.9x 11.2x 7〜12 | |
オフィシャル | http://www.sakira-ritto.net/index.html | |
京滋舞台芸術事業協同組合広報誌「ホール探訪」におけるさきらについての記載 | http://www1.neweb.ne.jp/wa/keiji-kyo/document/html/tanbou.htm | |
Kei.ONO氏による「劇場へ行こう」 の中でのさきら紹介 | http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1255/sakira.html |
ルッチプラザ ベルホール310 (滋賀県米原市・旧山東町) |
湖北地域唯一ともいえる音楽ホール。もう何回もあふみで練習に使いました。5周年記念演奏会もここで行いました。 セミナリヨほどの残響時間はないですが、歌っていて心地よい響きです。同じ施設内に温泉もあるホールは、ここだけかも?(笑) DATA------------------- 開館:2001(H13)年4月1日 席数:固定席310+補助席57席+親子室 1室 敷地面積: 16,776.69u 建築面積: 6,812.31u 延床面積: 9,496.33u ホール面積:2,280.17u 舞台間口x奥 行x高 さ(m): 13x 9x10 残響時間 1.8秒 | |
オフィシャル |
http://plaza.city.maibara.shiga.jp/ | |
山東町民交流プラザの音響設計 -小規模コンサートホールの残響制御 | http://plaza.city.maibara.shiga.jp/map/音響学会.pdf |