2007年7月28日(土)
第23回宝塚国際室内合唱コンクール ルネサンス部門 本選出場
7月28日(土)10時 コンクール
7月29日(日)13時 入賞団体演奏会
会場:宝塚ベガ・ホール(阪急宝塚線清荒神駅下車すぐ)
主催:宝塚市、(財)宝塚市文化振興財団、宝塚国際室内合唱コンクール委員会
後援:文化庁、兵庫県、宝塚市教育委員会、(社)全日本合唱連盟、朝日新聞社、
NHK神戸放送局、兵庫県合唱連盟、宝塚合唱連盟、宝塚市国際交流協会
協賛:日本電気株式会社
審査員:日下部吉彦(音楽評論家)
洲脇光一(合唱指揮者、甲南女子大学名誉教授、(男声合唱団 クレセント・ハーモニー))
桑山博(合唱指揮者(アンサンブルアカデミー京都))
長谷川久恵(合唱指揮者(東京少年少女合唱隊))
野本立人(合唱指揮者)
Eva Kollar(ハンガリー/合唱指揮者)
Shin-Hwa Park(韓国/合唱指揮者)
予備審査応募状況及び結果(海外団体除く) |
||
部門 | 応募団体数 | 出場団体数 |
ルネサンス |
22 | 6 |
ロマン派 |
10 | 7 |
フォークロア |
18 | 8 |
シアターピース |
5 | 2 |
合計 |
55 | 23 |
7月28日(土) 本選 予定表 | ||||||
ロマン派部門 10:00~ | ||||||
順 |
開始時刻 |
出演団体 |
人数 |
活動拠点 |
出場歴 |
賞 |
1 |
10::00 | TWILIGHT BELLS |
8 |
大阪府大阪市 | 3大会連続11回目 |
銅 |
2 | 10:11 | 《EST》シンガーズ |
20 |
三重県津市 | 2大会ぶり11回目 |
金 |
3 | 10:23 | Muller Chamber Choir |
20 |
台湾・台北 | 初出場 |
銀 |
4 | 10:32 | グレイス・シンガーズ | 20 | 兵庫県神戸市 | 2大会連続15回目 | |
5 | 10:43 | Novo Concertante Manila | 20 | フィリピン・マニラ | 初出場 |
銅 |
6 | 10:54 | 浜田少年少女合唱団S&S | 20 | 島根県浜田市 | 10大会連続12回目 | |
7 | 11:05 | PRO MUSICA VIVA | 13 | 岐阜県大垣市 | 2大会連続3回目 |
銀 |
8 | 11:16 | Choeur Chene | 20 | 奈良県橿原市 | 10大会連続15回目 |
金 |
9 | 11:27 | 菊華アンサンブル | 15 | 東京都杉並区 | 2大会連続2回目 | |
休憩17分 | ||||||
シアターピース部門 11:50~ | ||||||
1 | 11:50 | 豊中室内合唱団 | 20 | 大阪府豊中市 | 2大会連続3回目 | 銀 |
2 | 12:03 | Voice of Satya Wacana Christian University | 20 | インドネシア・サラティガ | 銀 | |
3 | 12:16 | 《EST》シンガーズ | 20 | 三重県津市 | 2大会ぶり11回目 |
金 |
休憩54分 | ||||||
ルネサンス部門 13:20~ | ||||||
1 | 13:20 | Medieval Voice | 20 | 兵庫県神戸市 | 3大会連続6回目 | |
2 | 13:29 | Choeur Chene | 20 | 奈良県橿原市 | 10大会連続15回目 |
金 総合3位 |
3 | 13:40 | Novo Concertante Manila | 20 | フィリピン・マニラ | 銅 | |
4 | 13:50 | 合唱団senza Nome | 18 | 新潟県妙高市 | 初出場 | |
5 | 14:01 | あふみヴォーカルアンサンブル | 13 | 滋賀県長浜市 | 2大会連続3回目 | |
6 |
14:12 |
アンサンブル・ベル | 11 | 東京都千代田区 | 3大会連続5回目 | 銀 |
7 | 14:23 | Chamber Choir Clinics 仙台 | 20 | 宮城県仙台市 | 銀 | |
休憩22分 | ||||||
フォークロア部門 14:55~ | ||||||
1 | 14:55 | Quarter Notes | 13 | 北海道札幌市 | 初出場 | |
2 | 15:05 | エフェメール | 16 | 東京都新宿区 | 5大会ぶり2回目 | 銅 |
3 | 15:15 | Muller Chamber Choir | 20 | 台湾・台北 |
金 総合2位向月賞 |
|
4 | 15:26 | 菊華アンサンブル | 15 | 東京都杉並区 | 2大会連続2回目 | 銅 |
5 | 15:34 | Chor Sherry | 20 | 京都府京都市 | 2大会ぶり2回目 | 銀 |
6 | 15:44 | Voice of Satya Wacana Christian University | 20 | インドネシア・サラティガ | 金 | |
7 | 15:55 | 合唱団senza Nome | 18 | 新潟県妙高市 | 初出場 | |
8 | 16:05 | 高山少年少女合唱団 | 20 | 岐阜県高山市 | ||
9 | 16:17 | Novo Concertante Manila | 20 | フィリピン・マニラ | 金 | |
10 | 16:28 | 和歌山ユース合唱団 | 20 | 和歌山県和歌山市 | 2大会連続2回目 | 銅 |
11 | 16:38 | PLOVER Pure Blueberry | 20 | 島根県松江市 | 4大会連続4回目 | 銀 |
休憩59分 |
||||||
17:45 | 発表・表彰(~18:10) | |||||
19:00 | 交歓会 (阪急宝塚駅前 ソリオ1 ソリオホール ~20:30) |
あふみ演奏予定楽曲 |
|
1 |
Pierre Certon
ピエール・セルトン(?-1572) 作曲 →詳しくはこちら(Wikipedia) http://www.last.fm/music/ Pierre+Certon シャンソン Que n'est elle aupres de moy どうしていつも →歌詞対訳はこちら(中世音楽合唱団) |
2 |
Orlandus Lassus オルランドゥス ラッスス(1532-1594)作曲 →詳しくはこちら(Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/ラッスス Lamentatio prima,primi diei Feria V ad matutium in nocturno I:Lectio I (1585出版) 『 聖木曜日のためのエレミアの哀歌』 より 1.Quomodo sedet sola civitas plena populo 「なんと孤独にその都は座しているのか 、人々で満ち溢れていたのに」 →歌詞対訳はこちら(大橋哲 氏) |
7月27日(金)代表者会議 | |
いつもと同じように迎えてくれたベガ・ホール |
|
例年のように出場全団体のフラッグが |
|
|
|
|
|
7月28日(土)本選当日 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
残念ながら賞なしの結果であったが、 |
|
交歓会の様子 | |
|
宿舎に戻っても、宴は続くのであった・・・ |
7月29日(日)入賞者団体演奏会 | |
|
今年からシアターピース部門が始まったが、昨年始まったフォークロア部門とも合わせて、このコンクールで求められる演奏というものが、変質してきたと感じる者もいるようである。 カテゴリーの定義も理解もまだ浸透過程であり、必ずしも評価基準が定まっているいるとはいえない中で、コンクールのステータスをどのように維持していくか、注目される。 |