合唱三昧の2日間が終了しました。
びわ湖ホールはいかがでしたでしょうか?
出場された皆さん、運営のスタッフの方々、
聴きにきてくださった皆さん、お疲れ様でした。
びわ湖ホールやコンクールの感想や、出来事などをこちらの掲示板にお書き下さい。
第55回全日本合唱コンクール全国大会(大学・職場・一般部門)のタイムテーブルと結果
採点表はこちら
審査員: 浅井敬壹、有村祐輔、池辺晋一郎、佐藤功太郎、関屋晋 高橋啓三、本山秀毅、山本純ノ介、Robert Sund(スウェーデン) 主 催:(社)全日本合唱連盟、朝日新聞社 後 援: 厚生労働省、滋賀県、滋賀県教育委員会、大津市、大津市教育委員会、NHK 主 管:(社)全日本合唱連盟関西支部、滋賀県合唱連盟 |
|||||||
11月23日(土) | |||||||
大学部門・Bグループ | |||||||
開始 |
|
支部 | 団体名 | 都道府県 | 声 | 数 | |
10:00 | 10:05 | オープニング | |||||
10:05 | 10:18 | 中部 | 金沢大学合唱団 | 石川県 | 混 | 89 | 銀 |
10:18 | 10:31 | 東京 | 東京工業大学混声合唱団コール・クライネス | 東京都 | 混 | 135 | 金・日本放送協会賞 |
10:31 | 10:44 | 関東 | 静岡大学混声合唱団 | 静岡県 | 混 |
|
銀 |
10:44 | 10:57 | 東北 | 福島大学混声合唱団 | 福島県 | 混 |
|
銅 |
10:57 | 11:10 | 四国 | 愛媛大学合唱団 | 愛媛県 | 混 |
|
銅 |
11:10 | 11:25 | 休憩 | |||||
11:25 | 11:38 | 北海道 |
札幌大谷短期大学輪声会 |
北海道 | 女 |
|
金・滋賀県教育委員会教育長賞・シード |
11:38 | 11:51 | 中国 | 鳥取大学混声合唱団フィルコール | 鳥取県 | 混 |
|
銅 |
11:51 | 12:04 | 関西 | 同志社コール・フリューゲル | 京都府 | 混 |
|
銀 |
12:04 | 12:17 |
|
同志社混声合唱団こまくさ |
|
|
|
金・文部科学大臣奨励賞・シード |
12:17 | 13:20 | 休憩 | |||||
大学部門・Aグループ | |||||||
13:20 | 13:33 | 関東 | 尚美学園大学新音楽集団「匠」 | 埼玉県 | 混 |
|
銅 |
13:33 | 13:46 | 関西 | 立命館大学メンネルコール | 京都府 | 男 |
|
銀 |
13:46 | 13:59 | 東京 | 早稲田大学コール・フリューゲル | 東京都 | 男 | 31 |
金・大津市教育委員会教育長賞・シード・ カワイ賞 |
13:59 | 14:12 | 九州 | 宮崎女子短期大学合唱団 | 宮崎県 | 女 |
|
金・文部科学大臣奨励賞・シード・カワイ賞 |
14:12 | 14:25 |
|
立正大学グリークラブ |
|
|
32 | 金・日本放送協会賞 |
14:25 | 14:38 | 東北 | 秋田大学混声合唱団A.Choir | 秋田県 | 混 | 23 | 銅 |
14:38 | 14:51 | 中部 | 富山大学合唱団 | 富山県 | 混 |
|
銀 |
14:51 | 15:20 | 休憩 | |||||
一般部門・Aグループ | |||||||
15:20 | 15:33 |
|
一関市民合唱団 | 岩手県 | 混 |
|
銅 |
15:33 | 15:46 | 関東 | Brillant Harmony | 埼玉県 | 女 |
|
金・日本放送協会賞 |
15:46 | 15:59 | 九州 | 合唱団Le Grazie | 熊本県 | 女 |
|
銀 |
15:59 | 16:12 | 中国 | 女声合唱団フィオーリ | 島根県 | 女 |
|
銅 |
16:12 | 16:25 | 北海道 | 北海道 | 混 |
|
銅 | |
16:25 | 16:38 |
|
VOX GAUDIOSA |
|
混 |
|
金・文部科学大臣奨励賞・シード |
16:38 | 16:51 | 関西 | Chouer Chene | 奈良県 | 混 |
|
銀 |
16:51 | 17:06 | 休憩 | |||||
17:06 | 17:19 |
|
仙台門前女声合唱団 | 宮城県 | 女 | 28 | 銅 |
17:19 | 17:32 | 東北 | 会津混声合唱団 | 福島県(シード) | 混 | 32 | 銀 |
17:32 | 17:45 | 中部 | ヴォーカルアンサンブル<EST> | 三重県 | 混 | 32 | 金・滋賀県知事賞・ シード |
17:45 | 17:58 | 中部 | 合唱団まい |
|
混 | 16 | 銀 |
17:58 | 18:11 | 四国 | 徳島合唱団 | 徳島県 | 混 | 32 | 銀 |
18:11 | 18:24 | 東京 | Tokyo La vie en Choeur | 東京都 | 女 | 19 | 銅 |
18:24 | 19:15 | 休憩 | |||||
19:15 | 20:15 | 講評・審査発表・表彰 | |||||
11月24日(日) | |||||||
職場部門 | |||||||
10:00 | 10:05 | オープニング | |||||
10:05 | 10:18 | 北海道 |
北海道銀行合唱団 |
北海道 | 混 | 35 | 銀 |
10:18 | 10:31 | 中国 | 山陰合同銀行混声合唱団 | 島根県 | 混 | 30 | 銅 |
10:31 | 10:44 | 東京 | 東京都庁合唱団 | 東京都 | 混 | 37 | 銀 |
10:44 | 10:57 | 東北 | 東北電力ミッターゲッセンコール | 宮城県 | 男 | 34 | 銀 |
10:57 | 11:10 | 関東 | 日立製作所日立事業所合唱団 | 茨城県 | 混 | 47 | 金・大津市長賞 |
11:10 | 11:25 | 休憩 | |||||
11:25 | 11:38 | 中部 | トヨタ自動車合唱部 | 愛知県 | 混 | 25 | 銅 |
11:38 | 11:51 | 九州 | 旭化成旭陽会合唱団 | 宮崎県 | 混 | 25 | 銅 |
11:51 | 12:04 |
|
松下中央合唱団 |
|
|
95 | 金・文部科学大臣奨励賞・シード |
12:04 | 12:17 | 関西 | 大和銀行合唱団 | 大阪府 | 混 | 40 | 金・日本放送協会賞 |
12:17 | 12:30 |
|
住友金属混声合唱団 |
|
|
64 | 金・厚生労働大臣賞・シード |
12:30 | 13:30 | 休憩 | |||||
一般部門・Bグループ | |||||||
13:30 | 13:43 |
|
なにわコラリアーズ |
|
男 | 70 |
金・滋賀県知事賞・ シード |
13:43 | 13:56 |
|
混声合唱団はもーるKOBE |
|
|
56 | 銀 |
13:56 | 14:09 | 中部 | 金沢混声合唱団 | 石川県 | 混 | 35 | 銅 |
14:09 | 14:22 | 九州 | MODOKI | 佐賀県 | 混 | 37 | 銀 |
14:22 | 14:35 |
|
合唱団ノース・エコー | 愛知県(シード) | 混 | 83 | 金 |
14:35 | 14:48 | 東京 | Gaia Philharmonic Choir | 東京都 | 混 | 68 | 金・文部科学大臣奨励賞・シード |
14:48 | 15:01 |
|
大分市民合唱団ウイステリア・コール |
|
混 | 45 | 銀 |
15:01 | 15:14 |
|
広島オルフェオン |
|
男 | 50 | 銅 |
15:14 | 15:29 | 休憩 | |||||
15:29 | 15:42 | 四国 | 高知ファミリーコーラス | 高知県 | 混 | 50 | 銅 |
15:42 | 15:55 | 北海道 |
枝幸ジュニア合唱団 |
北海道 | 女 | 33 | 金・日本放送協会賞 |
15:55 | 16:08 | 関西 | 豊中混声合唱団 | 大阪府 | 混 | 77 | 銀 |
16:08 | 16:21 | 東北 | グリーン・ウッド・ハーモニー | 宮城県 | 混 | 60 | 金 |
16:21 | 16:34 |
|
小田原少年少女合唱隊 |
|
|
39 | 銀 |
16:34 | 16:47 | 中国 | 松江市民合唱団 | 島根県 | 混 | 45 | 銅 |
16:47 | 17:00 |
|
静岡合唱団 |
|
|
70 | 銀 |
17:00 | 17:13 | 関東 | 佐倉混声合唱団 | 千葉県 | 混 | 38 | 銀 |
17:13 | 18:05 | 休憩 | |||||
18:05 | 19:05 | 講評・審査発表・表彰 |
びわ湖ホール基礎知識・関連情報
びわ湖ホール(県立・滋賀県大津市) |
滋賀県の誇るホール。音楽監督は若杉弘氏。専属の「びわ湖ホール声楽アンサンブル」を持っています。 あふみとしては、小ホールで歌いました。管理人個人的には、連盟行事で大ホールでも歌いました。歌っていて気持ちのよい、音響の抜群のホールです。 関西唯一の4面移動式舞台で、オペラハウスとしての機能は目を見張るものがあります。(合唱コンクールには関係ないかも・・・。いや、移動舞台で合唱団が入れ替わったりして・・・時間掛かりすぎ! 自爆) DATA---------------- 開館:1998(平成10)年 9月5日 客席数:大ホール 1,848/中ホール 804/小ホール 323 敷地面積 : 20,000m2 建物延面積: 29,264.25m2 舞台間口x奥 行x高 さ(m): 14.2〜21.5x 23〜46x最大15.5 ――耳より情報―― びわ湖ホール・大ホールのステージに入れる!! びわ湖ホールでは、年1回自前のプロデュース・オペラを公演していますが、毎年「オペラ・ワークショップ」と称して、実際の舞台セット上で演出・美術・衣裳の先生の話を聞けるという、他に例のない「おいしい」企画があります。オペラ大好きな方はもちろん、合唱コンクールの関係者の方にも参考になる企画ではないでしょうか?(髪々の黄昏もオペラ大好き人間として行く予定。) オペラ・ワークショップ 10月27日(日)10:00〜 びわ湖ホール大ホール 入場料1000円 (事前申込み不要。エルナーニのチケット持参者は無料) びわ湖ホールプロデュースオペラ ヴェルディ作曲「エルナーニ」(日本初演) 10月26日(土)14:00開演 10月27日(日)14:00開演 |
|
オフィシャル |
http://www.biwako-hall.or.jp/ 館内の諸施設が拡大画像付きで紹介されています。 大ホールホワイエの画像は、こちら 展望プラザからの眺めは、こちら 湖側から見たびわ湖ホールは、こちら 大ホール座席表は、こちら 大ホール施設説明は、こちら 1F席から見た舞台は、こちら 3F席から見た舞台は、こちら 舞台から見た客席は、こちら 館内見学ツアーのご案内は、こちらの一番下 10/7(月)、10/30(水)の10:30〜/13:30に、実際にホールを見学 できるツアーが行われます。 びわこホールへの交通・アクセス・駐車場については、こちら びわ湖ホール声楽アンサンブルについては、こちら |
|
京滋舞台芸術事業協同組合広報誌「ホール探訪」より「びわ湖ホール」 | http://www1.neweb.ne.jp/wa/keiji-kyo/document/2/tanbou.htm |
|
|
|
4階席は上方の明かりのところまである。 |
|
|
窓の向こうすぐそこに琵琶湖が・・・ |
琵琶湖の向こうには比良山系が臨める。 |
|
|
|
|
大津観光協会 http://www.otsu.or.jp/ | |
琵琶湖花噴水に情報は こちら | |
大津の物産の情報は こちら | |
大津の宿泊情報は こちら | |
大津のトピックス情報は こちら | |
大津の温泉の情報は こちら | |
大津のグルメ情報は こちら | |
琵琶湖観光遊覧船の情報は こちら | |
湖国近江のうまい日本酒の情報は こちら (近江銘酒蔵元の会) | |
琵琶湖名産 鮒寿司のお店は こちら (あなたは鮒寿司が食べられるか? 笑) | |
※情報を順次追加していきますので、またお越し下さいませ。(管理人)